旨み豊かな食卓

きのこのお浸し
材料(4人分)
つくり方
-
一. 下ごしらえ
- ①菊菜は熱湯で色よく湯がき、冷水に取ってざるに上げる。2cm幅に切る。
- ②しめじは石づきを取りばらす。
- ③なめこを熱湯で1分ほど湯がき冷水に取ってざるに上げる。
- ④舞茸は熱湯で湯がいて水にさらし、ざるにあげる。
-
二. 舞茸を炒める
- ①フライパンに酒5ccと舞茸を入れ、焼き目がつくまで炒める。
「ひと工夫」ポイント!
- 舞茸に焼き目がつくまで炒める
-
三. きのこを煮る
- ①鍋にAを入れ、しめじとなめこを煮る。火を止めて冷ます。
- ②手で割いた舞茸を鍋のだしに浸す。
「ひと工夫」ポイント!
- 手で割くと、味が染みこみやすい
-
四. 仕上げ
- ①ボールに煮汁を少し取り、水をあてあら熱を取ったものに菊菜をつける。
- ②大根をおろして少し水気を取る。
- ③菊菜が冷めたら軽く絞り、大根おろしと一緒に鍋に入れ混ぜる。
- ④すだちを絞り混ぜて、器に盛る。
ゆず、金魚草、菊花など、
季節の黄色いあしらい物を天に添えるといいです。
完成!
