

綾鷹誕生から14年。
急須でいれたような旨みにこだわり続けた私たちが、
新しい日本茶のおいしさに挑みます。
450年続く宇治の茶舗、
上林春松本店によって厳選された上質な茶葉。
そして、品質本位の独自製法で磨き上げられた味が生み出す
新しいおいしさとやすらぎをお楽しみください。
-
©クラシル/dely株式会社
-
材料(1人前)
-
-
綾鷹カフェ 抹茶ラテ
240ml
-
マシュマロ (計6g)
2個
-
牛乳
大さじ2
-
■トッピング
-
甘栗
1粒
-
きな粉
適量
-
-
作り方
-
- 甘栗は粗みじん切りにします。
- 大きめの耐熱ボウルにマシュマロ、牛乳を入れ、ラップをせずに500Wの電子レンジで1分程加熱します。
- 泡立て器で1分程、きめ細かい泡が出るまで混ぜます。
- マグカップに「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」を入れ、ふんわりとラップをし、500Wの電子レンジで2分30秒程加熱します。
- 3をのせ、きなこをかけたら、1をのせて完成です。
- ※ 手順3は、なるべく素早く混ぜるときめ細やかな泡ができます。
- ※ マシュマロは電子レンジで加熱するとふくらみますので大きめの耐熱ボウルをご使用ください。
- ※ ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて時間を調整し加熱してください。
- ※ 今回は、容量320mlのマグカップを使用しました。
- ※「綾鷹カフェ 抹茶ラテ」を温める際は、必ず耐熱容器に移し替えてください。ペットボトルのまま温めないようにご注意ください。
©クラシル/dely株式会社
詳しく見る
-
-
©クラシル/dely株式会社
-
材料(1人前)
-
-
綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ
200ml
-
■ショコラスティック (4本分)
-
ミルクチョコレート
100g
-
生クリーム
30ml
-
アーモンド (無塩・ロースト)
4粒
-
アーモンドダイス (ロースト)
小さじ1
-
-
作り方
-
- ミルクチョコレートは粗みじん切りにします。
- 鍋に生クリームを入れて弱火で加熱し、沸騰直前まで温めたら火から下ろし、1を数回に分けて入れ、都度混ぜて溶かします。
- シリコンカップに粗熱が取れた2を流しこみ、トッピングをのせます。
- ラップをせずに冷凍庫で20分程冷やしたら一度取り出し、木製のスプーンを刺します。再度ラップをせずに冷凍庫に入れ、ミルクチョコレートが固まるまで40分程冷やします。
- マグカップに「綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ」を入れ、ふんわりとラップをし、500Wの電子レンジで2分30秒程加熱します。
- シリコンカップから出した4を添えて完成です。5に溶かしながらお召し上がりください。
- ※ ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。
- ※ スティックショコラのトッピングはお好みの食材で代用可能です。
- ※ 今回は木製のスプーンを使用しましたが、お好みのスティックでもお作りいただけます。
- ※ 今回は、容量30mlのシリコンカップを使用しています。
- ※ 今回は、容量250mlのマグカップを使用しています。
- ※ 「綾鷹カフェ ほうじ茶ラテ」を温める際は、必ず耐熱容器に移し替えてください。ペットボトルのまま温めないようにご注意ください。
©クラシル/dely株式会社
詳しく見る
-
-
綾鷹カフェ 吉岡里帆 TVCM「ホットラテ新登場」篇 15秒
-
綾鷹カフェ 吉岡里帆 TVCM「カフェにしますか」ほうじ茶ラテ篇 15秒